南山城地域の名所や伝承

昨日のお話のつづきです。


その昔、山城の国といえば
現在の京都市から南全部。


あえて南山城というならば
宇治から南のことでしょうか。


宇治から奈良までの間で パッと思いつくのは何か・・・考えてみた。


宇治・・・藤原氏の別業・平等院宇治上神社
     宇治神社・塔の島の日本一の石塔
     源氏物語・万福寺・茶団子・宇治茶宇治川の合戦
     興聖寺・願行寺・県神社・・・・さすがにいっぱいあるわな〜


城陽・・・南山城最大規模の前方後円墳・寺田のアラスの芋
     人口の運河とされる古川・青谷の梅・・・・
     ・・・・・・・・・・・・・・・あんまりわからない。


久御山・・・巨椋池・一口(いもあらい)・御牧の馬・漁師町
      飛行場・淀苗
     ・・・・・・・・・・・・・・・勉強不足。


宇治田原・・・古老柿・宇治茶(緑茶)発祥の地・高尾の湧き水
     ・・・・・・・・・・・・・・・アカン 勉強不足や。


八幡・・・石清水八幡宮・松花堂・エジソンの竹・吉井勇
     ・・・・・・・・・・・・八幡はいっぱいあるけど忘れてしもた!


田辺・・・薪能竹取物語・一休寺・甘南備寺・棚倉孫神社・ずいき神輿
     酒屋神社・穴山梅雪継体天皇・水取と二月堂の関係・大住隼人
     ・・・面白いのが大正・昭和初期の地図に【スキー場】って書いてある(笑)
    田辺のスキー場の記事→   http://d.hatena.ne.jp/s_fudo3/20090416/1239874051
    田辺って結構【竹】にまつわる歴史があるように感じるけど どうなのかな?


井手・・・橘氏の別業・井手寺・橘諸兄万葉集小野小町終焉の地
     歌枕(蛙・山吹・玉川)・玉津岡神社・高神社
     日本最古級の猿樂奉納記録・天狗岩
     にえのの池・樂焼本家(玉水焼)・地蔵院のしだれ桜
     古墳技術者の地?(穴虫)・マンガン山の頂上の古墳(児玉岩古墳)
     ・・・・・・まあ地元やから なんぼでも出てくるわ。


山城・・・高麗寺(日本で二番目に古い寺)・環濠集落・椿井大塚山古墳
      三角縁神獣鏡がいっぱい出土・蟹満寺・湧出宮・以仁王・たけのこ
      恭仁京
     ・・・・・・ここも古いよね〜 他にもイッパイあるもんね〜


和束・加茂・笠置・南山城・精華・木津は今回省略。


各地の市町村誌を全部読めば 面白いつながりが見えるはず。


各地に地元好きな郷土史家がおられるけど、
それぞれ自分の希望的な解釈を主張される傾向があるので
相性の良し悪しや 対立まであるから オモシロイよね。


だから、全体を見渡せる人が
それぞれの情報をうまく拾い出して
綺麗にまとめられたら とっても素敵だと思いますね。


どんなモノを作られるのか
とっても楽しみです。


しのだ不動産
電話0774−82−5808
s_fudo3@yahoo.co.jp
物件の検索は→ コチラ
検索になくてもおたずね下さい。

いこい茶屋のよろずバナシ
【いこい茶屋の川柳ノート】

川柳の投稿はコチラ
ikoi.senryu@gmail.com