本日は定休日・・・。

今年こそは!早くいこう!とね!
申告。
準備はホボできてるんですがね、
後は最終チェック。
勘違いや凡ミスがあると大変です。
見直してみるとね、
よくやったなぁ〜 っと思いますよ。
一昨年と昨年はね。 特に。
恐ろしいほど極端な年でした。
末期ガンの父親を在宅看護してましてね、
家族兄弟その他フル稼働でした。
昨年の今頃は、喪主挨拶を考えてましたね。
アレ、大変ですよ!
感情をコロさないと言えたもんじゃありません。
商工会青年部の主張発表大会出てて
チョッピリ良かったとは思いました。
発声や話し方だけでもね。
経験してるのと、してないのでは
不安感が違います。
準備や、練習なんて出来ないもん。
9日に亡くなって12日が告別式だったんだけど
それでも時間が無かったんですね。
葬儀屋さんの社長もね、お父様を亡くされた時
数日おいてされたそうです。
葬儀の段取りは業者(?)に任せて
喪主は食事の数だけ数えたそうです。
さすがプロです
ムダがありません。
私は初心者ですし。


タダでさえね、


『〇〇さんの食事足りてる?』
『親族の〇〇さんは、どのタイミングでどこに行ったらいいの?』
『〇〇さん、斎場まで行ってもらいたいけど、アカン?』
『〇〇さん、どこにいてる? 見た?』
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・


・・・・・わかりませんよ。 私。
喪主イジメです。
あれ、『第三者の立場から』ならね
イッパイ見えると思います。 
いろんな事がね。 きっと。
私も、第三者の立場ならね
勝手なこと言ってたかもね。
人間、そんなもんです。
まあ、そんな時の為に『葬儀屋さん』が必要なんでしょうね。
イロイロ教えていただきました。
葬儀屋さんの社長はね、以前から良く知っていました。
葬儀屋さんの番頭さんもね、消防団でお世話になりました。
やっぱり地元の付き合いは大切です。
お二人ともよく知ってますけどスゴイです。


特に、表情のキリカエ!
普段の 『 笑 顔 』
仕事モードの『 仕事顔 』
中間がありません!


プロですよ。


普段は、冗談やオモシロイことしか言わないのにね、
仕事のときは表情崩れない(笑)
さすがです。
アノテのお仕事されてると、
人間の色んな場面に遭遇すると思います。
人間ね、大概 何種類かの 『顔』 がありますよ。
たぶん、色んな お顔 ご覧だと思います。
普段と違う顔ね。



そんな中でもネ、
サラッと、鮮やかに、段取りよく、ね!
お仕事されてます。
大変お世話になりました。


そうそう、結構重宝したのが
いただいた『挨拶事例集。』
お葬式グッズとしてモレなくついてくる
アレです。

なんてったって、?喪主”初めてですから。
色んな方にアドバイス頂くとね
かなり違いがあったりするんですね。
アチラを立てればコチラが立たない。って感じ。
そんな時、
葬儀屋さんの本には、こんな風に書いてあるけど・・・。
っていうと、タチマチ折衷案(セッチュウアン)が生まれます(笑)


まあね、そんなこんなでね、
あまりにも大変だったんで、
こと細かに
『・・・どうするの?・・・・どうなってるの?』
って聞いてくる兄弟に、
『それ、まかせるわ。』って言ったんです。


『喪主のクセに!』って怒ってました(笑)
私もね、最初から分担すりゃ良かったんですけどね、
知らないもん。
私も兄弟もね、初めてですから。
ウチのイトコで親亡くしたの、
ウチが初めてでしたし。
一番年下でね。
予想ガイですよ。



そんなとき、役にたったのが
『パソコン。』
感情無いですから(笑)
名前別の一覧表作って、
Aさんは、お通夜欠席なので食事無し、で、告別式は食事ありで・・・
斎場は出席で、何号車に乗ってもらって・・・
てな具合で作ってね、
お一人ずつ渡したり。


ふつうに、一覧見ても、間違えるくらいなのにネ、
何も見ずに、聞かれて答えられるワケないしね(笑)
私、アタマ悪いですから(笑)
・・・でイトコがね、
ウチの親父の時、
その一覧クレッ!って言ってました(笑)
内容ね、半分はダブるんでね(笑)
みなさん元気付けようとね、
不謹慎なギャグが横行してました。
がんばってる様に見えたんでしょうね。


・・・で、結局わかったんです。



最初から 『コイツには任せられない!』
っていう雰囲気を 作ればイイんだ! ってね。


がんばるからダメなんですよ。
きっと。
ココロの中でがんばって、
外見は頼りなく、
周りが『サポートしなきゃ!』って思ってくれるようにね
やれば きっとラクになりますよ(笑)

タダでさえ、つらい時は、人頼みに限ります。
とても良い教訓です。


これって、他の組織でも一緒ですよ。
仕事でもね。
『自分が抜けたら仕事が進まない!』って言うのは
組織として弱いですよ。
きっと。


例えば商工会青年部でもそうです。
今まで、やってなかった事にチャレンジすることは大事!
でも、誰かにちゃんと伝えてね、
自分が居なくても、出来るようにしなきゃ!
・・・って、すでに出来てるって?
失礼致しましたぁ〜(笑)



私、今年ね、井手町商工会青年部最後の年なんです。
青年を卒業すると何なんでしょう?
オッサン?
いや、すでにオッサンだしね(笑)
青年って、何才〜何才なんでしょう?
そして、青年の後は?
今、コレがイチバン気になってます(笑)


・・・不動産のご相談は、 しのだ不動産・・・tel 0774-82-5808↓
http://www.athome.co.jp/ahki/s-fudo3.html